へや

【風呂・脱衣所公開】シンプリストのお部屋を写真たっぷりに紹介 ~お風呂・脱衣所編~

2020年4月19日

アイキャッチ画像_風呂、脱衣所の画像

こんにちは。たかゆきです。

お部屋公開シリーズとなります。

 

今回はボクのお風呂・脱衣所を公開します。

ボクは引越しの際の条件として、

・バス、トイレ別

・追い炊き機能付き

・ドラム式洗濯乾燥機が置けるスペース

・都市ガス

上記4点を絶対条件で探しました。

おかげでとても快適に過ごすことができています。

 

脱衣所を公開(全体)

まず最初に、脱衣所の全体から。こんな感じです。

脱衣所

・入ってすぐ右にお風呂

・風呂の隣に洗濯機スペース

・洗濯機スペースの向かい側に洗面台

 

それぞれ順番にご紹介していきますね

 

 

お風呂 ~置くもの少なく、ひっかけ収納~

お風呂全体はこんな感じです。

風呂

 

同棲を機に、念願の追い炊き機能です☆
たかゆき

お風呂は好きで、一人暮らしのときもよく湯舟に浸かっていました。

ですが、当時は追い炊き機能が無かったため...

・湯温度を調整しなければいけない

 (お湯と水を自分で混ぜて調節するタイプでした)

・お湯がいつ溜まるかわからない

・一度冷めたら足し湯しなければいけない

と、小さなストレスが多かったので、追い炊き機能付き物件は必須条件でした。

今では 自動で 適正温度で 適正量まで ボタン一つで 完了なので嬉しすぎて毎日涙目です(笑)

 

 

シャワー、カラン周りの台

風呂1

ここには妻が使用しているものが置いてあります。

石鹸については、今の手持ちが無くなり次第手放し、

妻には私の全身シャンプーをボディソープとして使ってもらう予定です。

 

お風呂のイスと、洗面器は無印良品です。

シンプルな白にときめきます☆

3年以上使用していても、特にガタはきていません。

無印良品は長持ちなところも大好きな理由の1つです☆

 

タオルハンガー

風呂2

ここにはひっかけ収納をしています。ボクの妻はひっかけ収納名人です(笑)

 

【青:私が使っているもの】・・・全身シャンプー

【ピンク:妻が使っているもの】・・・シャンプー / コンディショナー

 

ボクは全身シャンプー1つで済ませています。

「洗う」が1回で済み、時短になるので、とってもオススメ☆

 

全身シャンプー導入前

  • シャンプーする
  • コンディショナーつける
  • ボディーソープで洗う
  • コンディショナー流す

と4つあった工程が、

全身シャンプー導入後

  • 全身シャンプーで全身洗う
  • 流す

1回で済むのは世界変わりました!

洗っているとき、髪は少しきしみ・・・ますが、洗い終わってからは特に気にならないので問題ありません(無印良品、ミノン、メンズビオレ...どれも同じ感想です)。

 

消耗品の管理が少なくなるのもシンプルでgoodです
たかゆき

 

妻はシャンプー系にはこだわりがあるそうなので、好きなものを使ってもらっています。

 

 

洗面台周り ~使い勝手を崩さず、見えるモノは少なく~

続いては洗面台周りの紹介です。

独立洗面台は快適で効率的だし、毎日使うものなので、同棲生活の必須条件でした。

ただし、ゴチャつきやすいところなので、

・なるべく白。色を増やさない

・ものをなるべく置かない

・でも使い勝手は犠牲にしない

というところに気を配っています

 

 

洗面台

洗面台

コップ

ボク専用で使っています。

妻は毎日洗わないものを使うことに抵抗があるようです。

「人の常識って違うんだなぁ~」と思いました。

 

ルームフレグランス

妻の趣味です。

(小声)ボクはココに香りは必要ないと思っているのですが...。

 

歯ブラシ

以前は電動歯ブラシを使っていました。

でも、地味にランニングコストかかるのがイヤでやめました。

今は親からのオススメでもらったイオン歯ブラシにしてみました。

電動歯ブラシと同じくらい歯がツルツルになるのでお気に入りです。

(でもデザインがダサイのが残念!)

 

歯磨き粉いらずの「MISOKA」なら置くものが1つ減ってスッキリするのですが、消耗品にこんな高級品を採用することはできません 😥 

 

妻は歯ブラシにはこだわりが無いようで、ホテルのアメニティーの余りを使っています。倹約家で素晴らしいです☆

 

歯磨き粉は今はドラッグストアで1番安いものにしています。

本当は無印良品がシンプルデザインでいいのですが、やっぱり値段が高いので我慢してる感じです。

お買い得な歯磨き粉ってどれもデザインがダサいですよね... 😥 

 

ちなみに「歯磨き粉ディスペンサー」っていうのがあるんですね!

壁掛けできるみたいで、歯磨き粉の置き場所に困ってるから気になります。

 

 

 

コンタクト

妻が使用しています。

ボクもコンタクト時代がありましたが、ランニングコストがイヤだったので、「メガネだけ」に落ち着きました。

 

ハンドソープ

容器は無印良品の「泡ハンドソープ」ですが、中身は安いものの詰替えです。

下に珪藻土コースターを敷いています。(ん...コレいるかなぁ?)

 

 

 

洗面台下

ココにはストック品と、洗面グッズが置いてあります。

洗面台下

ストック

ボクが使う洗面グッズのストックが置いてあります。

(カミソリの替刃、歯ブラシの替え等)

 

洗面グッズ

ボクが朝の洗顔時に使うものを、一式まとめてあります。

(カミソリ、ヘアワックス、洗顔フォームetc...)

洗顔グッズのカゴ

洗顔時はこのボックス取りを出し、洗濯機の上に乗せます。

1つのボックスにまとめ、

・使うときだけ出す

使わないときは見えないところにしまっておく。

これだと洗面台がスッキリ見えてオススメです☆

 

【洗顔フォームも、髭剃りもできる】ものにして時短してます。
たかゆき

 

 

嫁ストック

妻が使う洗面グッズのストックが置いてあります。

(コンタクト洗浄液、メイク落とし等)

 

ストック

共用で使うもののストックが置いてあります。

(洗濯洗剤、柔軟剤、ウタマロ、ウタマロ石鹸、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ)

 

お掃除道具

洗面台掃除のときに使用するお掃除道具をひっかけ収納しています。

(ゴム手袋、マイクロファイバークロス、スポンジ、ブラシ(大・小))

 

iPad防水ケース

ボクはお風呂に入りながらiPadを見るのが大好きです 😀 

コレと、bluetoothスピーカーと、スタンドを持ってお風呂に入ります。

 

 

洗面台の横スペース

洗面台横には備え付けの棚があります。

洗面台横

 

【いちばん上】

・布団掃除機 ・コロコロクリーナー

寝室の掃除のときに使います。

下に掃除機置いてあるので、お掃除道具コーナーにしよっかな~ってことで置いています。

でも、ここから寝室までわざわざ持って行くのは非効率なので、再検討の余地ありですね。

 

【2段目】

ここにはアイロンが置いてあります。

アイロンは妻とダブって持ってたので、ボクのアイロンをメルカリで3,000円で売りました。

でも、このアイロンも同棲始めてから1回も使っていないので、「いらないかな~」とも感じてきました。

シャツはユニクロのスーパーノンアイロンでアイロンいらずです。
たかゆき

 

防水Bluetoothスピーカーも置いています。

これは前述の通り、「iPadをお風呂で楽しむ」ときに使用しています。

iPadを防水ケースの中に入れていると音がこもり、聞こえなくなってしまいます。

でもこれを使えばシャワーしてても聞き取れます

「朝の洗顔時のYoutube聞き流し」でも使用しています。バシャバシャ洗顔してても聞き取れます。

 

 

【3段目】

ここは取り出しやすい場所でもあるので、「よく使うもの」があります。

見事に白に統一できてスッキリ空間になりました 😀 

ドライヤーも真っ白です☆

 

ティッシュケースはセリアで買いました。

紙コップは妻専用です。

ハンディーモップは洗濯乾燥機のホコリ取りに使用しています。

 

【いちばん下】

コードレススティック掃除機を置いています。

「脱衣所・玄関・トイレ」はロボット掃除機を使用してないエリアなので、ここだけは毎日掃除機かけています。

せまい範囲なので5分もかかりません。

コードレスは機動力バツグンで、掃除かけるハードルがグッと低くなりオススメです。

性能よりもコスパ重視なら、アイリスオーヤマが無難なところでしょうか。

(ダイソンのスティック掃除機はデザイン的に好きになれません...)

 

掃除機本体の脇に、充電アダプターを粘着フックにひっかけ収納しています。

この3Mの「コマンドフック Sサイズ」は家の様々ところにつけています。

粘着力の強い両面テープが、キレイにはがせるので賃貸物件には必須ですね☆

 

 

洗濯機周り ~ドラム式洗濯乾燥機は神~

最後に洗濯機周りのご紹介です。

別記事にする予定ですが、ドラム式洗濯乾燥機は絶対オススメですよ☆

 

洗濯機

洗濯機周り

ドラム式洗濯乾燥機

これだけは同棲時に絶対導入しようと思っていました。結果大満足☆

洗濯工程の大部分を省略できます。

普通の洗濯機

  • 洗濯する
  • 取り込む
  • 干す
  • また取り込む
  • しまう

これが

ドラム式洗濯乾燥機の場合

  • 洗濯する
  • 取り込む
  • しまう

たったこれだけの超特急にしてくれ、時間も手間も大幅に減らせたので超絶オススメ☆

 

機能についてはあまりいらないと思っていましたが、

「洗剤自動投入」は欲しいと思いました。

洗剤が視界から消えてスッキリするし、測って入れる手間が減ります。

機械で適正量入れてくれるから過不足なく無駄がありあせん。

こちらも大満足☆

 

私は日立BD-SX110CLを19万8千円で購入しました。

(2019年12月時点)

最新の1つ型落ちがコスパ最強かと思います。

1つくらいの型落ちなら、機能はほとんど変わらないのに、5万以上安く買える価格設定になっていることが多いです。

 

 

風呂掃除グッズ

・スポンジ ・ブラシ は無印良品。

・ウタマロ は風呂と洗面台の掃除で使用しています。

 

 

脚立、珪藻土マット

この脚立もお気に入り☆

置くと自然と脚立となり、持ち上げると自然と折り畳めるので機動力高いです。

 

珪藻土マットはもう定番商品ですよね。

布素材の風呂マットは非効率でオワコンかと思います。

 

洗濯カゴ

サイズをキッチリ測ってからピッタリサイズのものを買いました☆

基本洗濯モノはそのまま洗濯機に入れてしまうので、

洗い終わった洗濯モノを取り込むために使ってます。

 

 

セームタオル

「絞って拭いて」を何度もできる優れものです。

水泳とかでよく使われているみたいですが、日常でも大活躍。

お風呂上がりにこれで身体を拭けば、仕上げのフェイスタオル1枚で十分です。

バスタオルを手放すことができました

サウナにいくときも必ず持って行きます。

もう10年くらいリピート購入して愛用している「人生1軍グッズ」です。

 

 

洗濯機ラック

洗濯機ラック

この洗濯機ラック、引っ越し時に捨てなくてよかったぁ。

 

タオル(自分用)

使用中のタオルをかけています。

ボクのタオルルーティンは、

朝の洗顔時 ➡ 日常の手洗い ➡ 入浴後 ➡ 翌朝の洗顔時の髪除けとして頭に巻く ➡ 洗濯

といった流れです。

 

タオル(嫁用)

使用中のバスタオルをかけています。

2日に1回のペースで洗っています。

他のバスタオルと使い回しはせず、これだけを使ってます。

 

洗濯グッズ小物入れ

ハンドタオルはストックです。同棲後1度も使ってないので、こんなに必要ないと思いますが、妻のものなのでそっとしてます。

洗濯バサミは、たま~にしか使ってないので断捨離候補です。

洗濯ネットは使いますよね。特に靴下やハンドタオルなどの小物。洗濯機のパッキンの間に挟まっちゃうことがあるんです。乾かないし、埃だらけだしで最悪なんです...。

 

パジャマ

パジャマは2組あり、順番に使っています。

無印良品と、ストライプのパジャマでどちらもお気に入りです。

ここに置いてあるのは使ってないもの。

使用中のパジャマはベッドの上に置いておきます。

2日に1回洗濯のルーティンで回しています。

 

タオル、バスタオル

タオルはボクが使っており、バスタオルは妻が使っています。

タオルは8枚→4枚に減らしました。

ドラム式洗濯乾燥機のおかげで4枚で十分足ります。

 

乾かしスペース

ここには「お掃除道具」を洗ったときの乾かしスペースとして使用しています。

(ロボット掃除機、布団掃除機)

普段は何も置いていません。

こういう余白、大事にしています。
たかゆき

「スペースがあるから埋める」という感覚があると、モノが増えてしまいますからね。

 

まとめ

今回はお風呂・脱衣所をご紹介しました。

スッキリ見えるコツは

・見えるモノの数を減らす

・見えるモノの色の数を減らす

・余白を全部埋めようとしない

だと思います。

 

使っている中で、お気に入りなものもちょこちょこあったので、近いうちに「買って良かったもの」としてまたじっくりご紹介しようかと思っています。

 

 

今回も長丁場となってしまいましたが、ここまでとなります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

\ SHARE /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかゆき

札幌在住1年目の新婚副業サラリーマン。
「ミニマリスト以上、普通以下」の持ち物でシンプルな生活を目指し生活しています。
そんな生活の中で得た、お片付けや節約についての役立つ情報を配信していきます。

-へや

Copyright© simple first , 2024 All Rights Reserved.